お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月03日 16:45:19
令和6年度大矢部小学校 学校評価
令和6年度に実施した学校評価の結果となります。

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月18日 12:23:26
5年「心を一つに楽しいキャンプ」
 5年生は、9月12日~13日に三浦市にある三浦YMCAグローバル・エコ・ビレッジでキャンプ宿泊学習を行いました。途中、雨により予定時間が変更になることもありましたが、参加者全員で有意義で学校では体験できないことを学んできました。協力して行ったカレー作りや焼き板による思い出の品作りを行い、三浦の海も楽しんできました。  スローガンを意識して活動し、この経験から得たものを今後の学校生活に生かしていき
2025年09月08日 07:12:39
3年生 「実ができたよ」
理科で育ててきたオクラ、ホウセンカ、ピーマン、ひまわりが夏休み中も、ぐんぐん育ち、花を咲かせ、実をつけだしました。きれいな花や大きな実を見つけて大喜びの子どもたち。「植物が1つの種から育って、茎や葉、根を伸ばし花が咲き実ができること」「実の中に種ができること」などを学んでいきます。
2025年07月07日 17:17:55
3年生 水泳の学習
良いお天気の中、先週までで3回の水泳指導を行いました。プールには、大きな歓声をあげて水泳の学習を楽しむと同時に真剣に泳ぎ方を学ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。どの子も、少しでも長い距離を泳げるようになったり、きれいなフォームで泳げるようになったりしてほしいと思っています。今週は、着衣泳も行い、水の事故に遭遇した時の対応の仕方も学ぶ予定です。
2025年07月01日 11:59:44
たてわり 朝のあいさつ運動
 大矢部小では生活目標の中の重点目標を「あいさつをしよう」と設定しています。また、グランドデザインは「社会性を育む異学年交流の充実」を取り組みの柱にしています。これを受け、今年度は6/30から「朝のあいさつ運動」としてたてわり班ごとに担当日を決めて活動しています。暑さが厳しい日々ですが、担当班の児童はいつもよりも早く登校し、高学年のサポートを受けながら元気よくあいさつしています。7/11まで取り組
2025年06月23日 12:07:50
山形・酒田市から農家の小野さんを招いて
 5年生は社会科で農業の学習を進めています。取り扱っているのが「米づくり」であり、大矢部小に苗を送ってくれている山形県酒田市で農業を営まれている小野さんをお迎えして米づくりの学習を行いました。米農家の人々が今の時代に何を大切にしているのか、ニュースで話題となっているお米の値段から米の生産者としての苦労なども詳しく聞きました。  限られた時間でしたが、授業終了後には小野さんに直接インタビュ-する姿も

INFORMATION

横須賀市立大矢部小学校
〒238-0024
神奈川県横須賀市大矢部3-26-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 4475
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。